脱・貯められない主婦 お金の整え方

30代主婦まるこ シンプルライフ×投資×子育てのブログ

スポンサーリンク

子供の【教育資金】はいくら必要?どうやって貯める?

f:id:marucoyan:20180304010703j:image

みなさんは子供の教育費をいくらぐらい、どうやって貯めていますか?

子供一人当たり、ざっくり1,000万円はかかると聞いたことあるけど・・・
実際のところ、どうなんだろう?
1,000万円なんて貯めることできるかな?
と不安になってきます。

そこで、今回は子供の教育資金づくりについて考えました。

 

子供の教育費はいくら必要?

教育費は公立か私立か、子供の進学プランによって大きく変わってきます。

 1.子供の教育費の目安

     公立    私立
 幼稚園(3年)  約63万円  約149万円
  小学校  約192万円  約922万円
  中学校  約144万円  約402万円
   高校  約123万円  約297万円
        大学  約244万円  約446万円
      トータル  約770万円  約2200万円

表は日本FP協会の「くらしとお金のワークブック」より

くらしとお金のワークブック ~FPと考える生活設計~ | 日本FP協会

幼稚園から大学まで全て公立を選んだ場合はトータル約770万円、私立の場合は約2,200万円かかります。
進路によって約1,500万円、費用が変わってくるんですね(u_u)

 

 2.想定する進学プラン

子供の希望にもよりますが、私と夫は「できれば全て公立希望だが、大学は私立でもやむなし!」という考えで一致しています。
また、出来るだけ奨学金を利用せずに大学資金まで準備したいと思っています。

そうなると、幼稚園から大学まで(大学のみ私立)トータル約970万円が必要ということになります。

 

いつまでにいくら貯めるべきか?

トータルで約970万円必要と分かっても、いつまでにいくら準備しておくべきなのでしょうか?

 1.貯めどきは子供が小学生まで

先輩ママやFPさんのお話で共通しているのが、「貯めどきは小学生まで」という意見です。
中学生になると、部活動や塾費用でグッと支出が増えてくるそう。

 

 2.大学入学時に最もお金が必要

最も教育費が必要なのは大学です。
出来れば入学時には、大学でかかる費用を貯めておきたい。
余裕を持って準備できていれば、予備校や留学などのイレギュラーにも対応できそうです。


上のポイントをふまえて私は、

 小学校卒業(子供12歳)までに、まず確実に200万円を貯める
(高校費用として)

 中学校卒業(子供15歳)までにトータルで約600万円を貯める
(高校費用200万円、大学費用400万円)

2段階で目標を立てました!

 

教育資金を貯める方法

教育資金は必要な時期と金額が分かっているので、確実に貯めていきたいところ。

f:id:marucoyan:20180304010746j:image

 

 1.自動的に貯まる仕組みを作る4つの方法

普通預金で貯めようと思っても、日々の生活費と同じ口座では使い込んでしまいそうで心配ですよね^^;
そのため、自動で強制的に貯まる仕組みが必要だと思います。

 自動積立定期
《メリット》
●給与口座から先取りで確実に貯まる
●元本割れがない
デメリット》
●低金利のため高い収益は期待できない

 学資保険
《メリット》
●貯蓄が苦手でも強制力がある
●契約者が亡くなったとき、保険料の支払い免除がある
●年末調整で生命保険料控除の対象になる
《デメリット》
●中途解約すると、元本割れする可能性がある
●低金利の今は高い返戻率を期待できない

 ジュニアNISA
《メリット》
●年間80万円×5年間=400万円の非課税枠
●運用次第で高い収益が期待できる
《デメリット》
●5年間しか積立できない
●原則、子供が18歳までは出金できない
●元本割れの可能性がある

 積立NISA
《メリット》
●年間40万円×20年間=800万円の非課税枠
●途中出金や投資銘柄の変更が可能
●運用次第で高い収益が期待できる
《デメリット》
●元本割れの可能性がある

 

 2.2つ以上を組み合わせて、リスク分散

私は現金で貯める確実性と投資で得られる利益も期待したいので、自動積立定期と積立NISAを組み合わせることにしました^^!

学資保険はメリットである「親の万一の備え」は定期保険でしていること、ジュニアNISAは投資期間が短いことなどがあり外しました。

計画
 月々の積立金額
  自動積立定期→15,000円(児童手当分)
  積立NISA→17,000円

 

  子供が12歳までに
   現金216万円・投資信託273万円の計489万円

  子供が15歳までにトータルで
   現金270万円・投資信託342万円の計612万円

 

 

まとめ

積立NISAは元本割れの可能性もあるので、計画通りにいかない場合もあります^^;

でも、「いつまでにいくら貯める」と目標を立てておくと、早い時期に修正していくことも可能です。

そして目標を決めるためには、子供の進学プランについて夫婦で話しておくことが必要だと思いました。
計画的な教育資金づくりには、家族の協力が必須ですね。